当ブログを閲覧いただきありがとうございます。
フリーライターのAREC(アレク)と申します。
ライター歴は今年で5年目を迎えます。
2022年5月に、勤めていた広告代理店を退職し、フリーランスに転向しました。
SEO・商品紹介・コラム記事・会報誌等のライティングおよびディレクションに加え、動画編集の業務をお受けさせていただいております。
これまでの経歴と実績をまとめましたので、お仕事をご依頼いただく際の目安にしていただけますと幸いです。
※長くなるため、実績だけをいち早くご確認いただきたい場合は、こちらから飛んでいただけます。
プロフィール
本名・年齢・地域等について
インターネット上では今のところ公表しておりませんが、ご契約いただいたクライアント様には、必要に応じて公開させていただきます。
趣味
・トレンドの情報収集
→仕事柄、常に新しい情報を取り入れるようにしています。
旬の情報をいかに素早く正確にお届けできるかというのは、ライターとしての重要なステータスだと考えています。
・旅行
→大切な人との息抜きの時間こそ、至福のひと時です。
写真もたくさん撮ります。
・スポーツ観戦
→野球やF1の観戦が大好きです。
スポーツ関連のライティングもやってみたいです。
・カラオケ、音楽
→歌が好き、歌うことも好き、DTMにも興味があります。
音楽関連のライティングもやってみたいです。
・ゲーム
→ドラクエ、ポケモン、スポーツゲームなどを主にプレイします。
YouTubeに動画も投稿しています。
https://www.youtube.com/c/ARECアレク
・仮想通貨
→業界において、仮想通貨の知識も必要かと思い、運用しています。
ライター歴:4年7ヶ月 ※2022年5月現在
2017年10月に本格的なライティング業務を始めました。
したがって、フリーランスに転向した2022年5月時点でのライター歴は、4年と7ヶ月です。
得意ジャンル
ガジェット紹介、コラム、PR、ダイエット、美容、ゲーム等
フリーライターARECの特徴
職歴の詳細は下記で紹介しますが、私の経歴を簡単にまとめると、接客業経験を踏まえたライター&ディレクターです。
接客業とライターでは、全く違う業種のように思えますが、実は接客業における「お客様」は、ライティングにおける「読者」に置き換えることができます。
良い接客の基本は「お客様が考える先を行き、感動を与える接客をすること」です。
悲しいかな普通の接客をしているだけでは、ほとんどの人は当たり前にしか思いません。
接客業に真面目に向き合うことで、私は「お客様のニーズを見極める力」を養うことができました。
これをライター業務に応用すると「読者が何を求めているか」を導き出すことに繋がります。
また、ライター業務のみならず、ディレクター業務も経験したことで、もともと得意としていた分析の能力も数段向上し、読者のニーズに応えるライティングが確固たるものとなりました。
これらの経験から私は、SEOライティングにおける上位表示や、広告戦略における売り上げに繋げるライティングができるようになりました。
続いて、詳細な職歴をご紹介いたします。
職歴&訓練歴
飲食店 調理業務(1年半)
新入社員として入社したのは、老舗のうどん屋さんでした。
接客業をメインにということで入社しましたが、入社後に任せていただいたのは調理業務がメインでした。
1年目で基本的な業務を身につけ、2年目からは開店前の準備を任せていただきました。
1人でお店を回せる程にまで育てていただきましたが、兼ねてから接客の業務に携わりたかったため、早々に退職してしまいました。
今思えば、辛抱弱かったのかもしれません。
アミューズメント店 接客業務(5年10ヶ月)
実を言うと、別の業種での接客業を希望していました。
ところが、就職難の時期だったことに加え、前職を1年半という早さで退職してしまったことから印象が悪くなってしまったようで、なかなか内定をいただけず…。
経済的にも切羽詰まった状況でなんとか内定をいただけたのが、アミューズメント(パチンコ)店でのアルバイトでした。
初めはパチンコ店にあまり良い印象がなく、いわゆる「次の仕事までのつなぎ」のつもりで、すぐに辞める予定をしていました。
しかし就活で苦しんだ時に、ある職場の面接官の方からいただいた「3年間は何か一つの仕事を続けてからうちに来てください」という言葉がずっと心に残っており、すぐに辞めるのではなく、頑張って続けてみようという気持ちに。
結果的に契約満了までずっとお世話になりました。
職業訓練校 Webデザイン受講(6ヶ月)
「文章で何かを伝えられるようなことをしたい。」
これは、私が学生時代に淡く抱いていた、漠然とした夢ですが、当時はその夢を形にする知恵が私にはありませんでした。
時は流れ、スマホの普及とともに、我々の生活にインターネットが浸透しきった頃、ようやく私はWebライターという職種に気付き、目指してみることにしました。
文章を書くことにはそれなりに自信がありましたが、仕事にするにはそれだけでは弱いのではないか?
そう思い私は、WebやDTPのデザイン、色の基本などを学ぶために、職業訓練校を受講しました。
チラシデザイン、パッケージデザイン、Webデザインのみならず、プレゼンテーションの実践なども学ぶことができ、仕事に対しての自信を身につけることができました。
SEOライティング 単発×5記事(1ヶ月)
訓練校に通いながら、単発でSEOライティングの案件に応募しました。
これが私のライターデビューです。
私の処女作を見てもらいましたが、感触はイマイチ。
先方に言われたのは「ライティングってセンスの問題だから、上達は難しいと考えている。だからあまり教える気はないんですよねぇ。」とのことでした。
要は「次の修正で合格しなければ、お仕事の話はなかったことで」ということだったのですが、次回修正原稿を渡した時には驚かれました。
「一回言っただけでこんなにも書けるなんて」と。
どうやら、接客業時代に身につけた「お客様(読者)のニーズを読み解く力」がいかんなく発揮されたようです。
その後5記事程納品させていただいた後、「ぜひうちで働いて欲しい」と正式に入社のオファーをいただきましたが、残念ながら続けてお付き合いさせていただきたいと思えるクライアントではなかったため、丁重にお断りさせていただきました。
SEOライター→Webディレクター(10ヶ月)
訓練校も終了し、ついに専属のライターとしてアルバイトで入社しました。
ここではアフィリエイト記事のライティングに携わりました。
作業内容はWordPressを使用した、自社メディアへの投稿です。
立ち上げたばかりのサイトへの投稿がメインだったため、質よりも数を重視されており、スピーディーな記事作成が求められましたが、コンバージョンも順調に獲得できました。
そして2ヶ月後、ライターとしての実力を認めていただけたことがきっかけで、「ディレクターをやってみないか?」とお声がけいただきました。
ちょうどこの頃、ライティングだけでなく、アクセス解析やキーワード分析の勉強もやってみたいと思っていた頃だったので、とても嬉しかったことを覚えています。
自身のキャリアアップに繋げるチャンスだと思い、迷わず挑戦させていただきました。
ディレクターに転向してからは、GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールを用いたアクセス解析、キーワード分析や記事の構成を作成するだけでなく、チームリーダーとしてファシリテーターを務めたり、他のライターの育成をしたりしました。
特に自らの力になったのがライターの育成で、ライティングスキルを自らにしっかりと落とし込んだ上で、具体的に人に説明する必要があるため、自分のライティングの質も数段上げることができました。
こちらの職場で主に携わったメディアは、ダイエットや美容、VODのアフィリエイトサイトです。
分析していて気付いたことはすぐに上司に提案し、実践してみることで、PVやCVの大幅な向上へ繋げることができました。
その他、サイトの立ち上げを一から経験できたことも大きな財産となっています。
またこの頃に、ディレクター業の勉強も兼ねて、個人ブログの運営も始めました(それが当ブログです)。
しかし、会社の縮小(合併)のため、私を含むアルバイト契約者は皆契約満了となってしまい、運営していたサイトは社員の方に引き継ぎ、こちらの会社を後にすることになりました。
わずか10ヶ月という短い期間でしたが、濃密な時間を過ごし、ライターとして多大なる成長を遂げることができました。
広告代理店 ディレクション・ライティング業務(2年10ヶ月)
ライターのスキルを積んだ私は、広告代理店に社員で入社しました。
主に紙媒体をメインに取り扱っている代理店で、美容オイル、美容石鹸、シャンプー、宅配料理などの商品広告や、美容室、歯医者、美容外科、保険会社の店舗の広告など、多種多様なクライアントとやりとりさせていただき、広告を制作しました。
ライティング業務だけでなく、媒体やクライアントとの営業の業務や、簡単な経理業務にも携わり、入社して1年経った頃には社内のほぼ全ての業務を幅広く任せていただけました。
そのおかげで、兼ねてから考えていたフリーランスになるという夢の実現に繋げることができました。
その他
仕事ではありませんが、YouTubeもやっています。
https://www.youtube.com/c/ARECアレク
収益はございませんので、私はYouTuberと呼べるものではなく、単なる動画投稿おじさんです。
premiere proを使用し、独学で動画編集しています。
面白い物を作りたいという一心で、日々YouTube上に自己満で何かしらを産み落としています。
編集には日々進化を取り入れたいと考えています。
のんびりではありますが、やめるつもりはないので、いつか収益化を達成できればなと思います。
主な実績
情報社会の中で戦うクライアントが多いため、なかなか実物の広告などを当ブログに掲載することはできませんが、ざっと私の実績を紹介します。
ブログ
WordPressを使っています。
当ブログは雑記ブログであるため、有益な情報が開示されることは稀ですが、意外にも上位表示されている記事も多く、ありがたいことに企業様から案件のお声をいただけることもあります。
Web記事
ダイエット、美容、VODのアフィリエイト記事の制作経験が多数あります。
また、これらはディレクター業も兼任で行い、サイトの立ち上げから携わりました。
月間10万PV達成や、社内トップのコンバージョン貢献などの業績を残せました。
紙媒体広告
・雑誌広告(主な掲載歴)
Are You Happy?、ESSE、大人のおしゃれ手帖、週刊女性、週刊新潮、女性自身、女性セブン、素敵なあの人、STORY、天然生活、ニッセン、ノジュール、婦人公論、VERY、毎日が発見、私のまいにち等(50音順)
・その他地域紙、新聞、タブロイド、折り込み広告、会報誌等
※商材は美容オイル、美容石鹸、シャンプー、宅配料理などの商品広告や、美容室、歯医者、美容外科、保険会社の店舗の広告など
SNS運用
Instagramにて、ある美容情報を発信するアカウントの運用を半年間任せていただきました。
具体的な数値等は公表できませんが、フォロワー獲得のフローを掴み、実践することができました。
YouTube
動画編集の実績については、私のYouTubeチャンネルをご覧いただけますと幸いです。
https://www.youtube.com/c/ARECアレク
こちらのチャンネルは運営から編集まで全て個人で行なっております。
「停滞は衰退の始まり」とならないよう、日々新しい編集技術を取り入れたいと思っています。
お仕事のご依頼について
既にいくつかご依頼をいただけているため、お仕事のご依頼は先着で数社様(今のところ3社様くらい)限定でお受けさせていただければと考えています。
ライティングだけでなく、ディレクション、取材、動画編集、ナレーション(声のお仕事)など、なんなりとご相談いただけますと幸いです。
今後携わりたい分野
今後は取材や、スポーツ、旅行などのライティングにも携わりたいです。
もちろん、これまで私が経験してきたガジェットレビュー、コラム記事、会報誌の制作や、美容、ダイエット関連についてもドシドシご応募くださいませ。
備考
ライティングに関しては、文字単価2円相当以上〜にてご相談させてください。
連絡先
お仕事のご依頼につきましては、当ブログのお問い合わせフォームまたは、下記のメールアドレス、TwitterのDM等からご連絡ください。
arec030304@gmail.com
その他リンク
Twitter:@arec0304